こんにちは よしか です
今日のテーマはですね
ダイエット中にお勧めな蕎麦と糖質量とGI値の基礎について
お話ししていきたいと思います
おすすめ十割そばです
はいということで、今日はですね
あのダイエット中ならそもそも麺って食べたいと思うんですけど、うどんそばパスタあるじゃないですかって
どれがいいのかなって言うと
私 断然そばをお勧めするんですよね
ダイエットに切っても切り離せないのが糖質量とGI値それの基礎編の基礎の基礎をちょっと今日 そばと絡めてお話していきたいと思います
そもそもですね
- 糖質量ってなんぞやとか
- 炭水化物って何?
- GI値って何?
知らないのはすごい普通だと思うんですよね
でもお客さんはしっかりお伝えしていくことで、しっかり実践すると
- やっぱり自分の体がコントロールできて
- 体重と健康の管理ができて行くので
私ここをすごく伝えていきたいんですよ
だから絶対あの最後まで見てください
目次
- GI値で見るとそばがオススメな理由
- そばに含まれるルチンが冷え性と肩こりに効く理由
についてお話ししていきたいと思います
GI値で見るとそばがオススメな理由
炭水化物から食物繊維を引いたものが糖質量になるんですけど
ではそばとうどんどっちがおすすめかって言うと
こっち蕎麦です
蕎麦の方がGI値が低いからなんですよ
GI値が低いて何かって言うと、簡単に言うと食べた時の肥満ホルモンが出にくい方をGI値っていいます
キーはどこかって言うと食物繊維なんですけど
そばの方がね、うどんは小麦100%なんですけど
そばの周りの胚芽って言うんですか、そういうのは含まれているので食物繊維が多いんですよね
だから炭水化物量は一見パッとパッケージで多いように見えて蕎麦の方が食物繊維が含まれているので蕎麦の方が痩せやすいっていうことになります
血糖値が高ければ高いほど肥満ホルモンっていうのがたくさん出て、太っちゃうんですけど。炭水化物をたくさん取ると炭水化物に中に含まれる糖分があって、それ糖質って言うんですけど
糖質ををたくさんとると血液中の糖分の量がぐーっと上がっていきます
血糖値が上がるとインスリンという肥満ホルモンがジャバジャバって出てお腹についていくわけなんですよね
- GI値が高ければ高いほど血糖値が上がりやすくて肥満ホルモンがたくさん出やすいので太りやすい。
- GI値が低ければ低いほど肥満ホルモンが出にくいので太りにくいっていうことになります
GI値100が上がりやすい食材になります
例えば
- 白いご飯 GI値88
- うどん GI値85ぐらい
- そば GI値54ぐらい
なんですね
その理由って何かって言うと真っ白なものか、食物繊維が含まれているかどうかっていうところになります
実際にどうやってやったらいいのかなっていうところでうどんとそばの比較をしていきます
うどんは例えばコンビニとかでよくあるセブンイレブンとかのうどんとかで比較すると
麺の重さが200gで糖質量って54g含まれてるんですね
そばの場合だと糖質量が40gぐらいになるので
どっちを選ぶかなって言ったら、そばかなっていう感じですねって
1食分の炭水化物の糖質量が同じでもやっぱり食物繊維が入っているから、そうやって太りにくい方にしてくれるって言う感じです
ただですね一食あたりの糖質量が大盛りとかにしちゃうと、糖質量が50gとかっピュッて超えてしまうので、肥満ホルモンがたくさん出やすくなって太っていっちゃう
だからじゃあどうしたらいいかっていうと
さらに食物繊維を足していけばいいっていうことなので。
大盛りの代わりに納豆とそばを海苔とかをかけて一緒に食べると食物繊維が多くなるので、量は増えてるのに太りにくくなるんです
すごい不思議ですよね
量は増やしても太りにくくなっていく。
やっぱ単品食いは一番太ります
まとめ
ダイエットでは肥満ホルモンをたくさん出さないように血糖値が上げにくいGI値が低いものを選んでいきましょう
- 糖質量をやっぱり抑えていく
- GI値が低いものをチョイスしていく
本当にGI値が低いものを制すれば太りにくい身体になっていきますからね
そばに含まれるルチンが冷え性と肩こりに効く理由
ここまではうどんとお蕎麦とかの糖質量の比較をしてきたとか、GI値についてお話ししてきたんですけど
実はですねそばには健康にいい栄養成分が含まれているんです
痩せるだけではなくて健康も手に入れる食べ痩せポイントを紹介していきたいと思います
蕎麦に含まれるルチンが肩こりとか冷え性に効く理由について話ししていきたいと思います
蕎麦に含まれるルチンが肩こりとか冷え症に効く理由って何なのかなって言うと
そばのルチンっていうのは血液をサラサラにしてくれる効果があるんですよ
じゃあルチンって何なのかっていうとポリフェノールの一種になります
抗酸化っていうところですね、ポリフェノールの一種になります
血液がサラサラになると
- 体の疲れとか 肩こりとか
- 偏頭痛とか 冷え性とか
- 肌荒れとか
そういったものが改善していくんですよ
ではドロドロだと逆にどうなるのかって言うと
- 肩こりが常にきついなってなったりとか
- 頭が痛いとか
- 末端が冷える
末端冷え性になったりとかします
さらにですねドロドロだとやっぱり血液がね最後までいかないし、いろんなところに栄養が運ばれないので新陳代謝が悪くなりますよね
だから
- 肌が生まれ変わらなかったりとか、
- 栄養が隅々まで行かないので疲れやすかったりとか、
- 抜け毛とか
- 病気になりがち
だったりします
血管が詰まるってことはね脳梗塞と心筋梗塞とかやっぱりなりやすいってことなんで。
血液がサラサラで悪いことはひとつもないじゃないかなと思います
ダイエットにもね血液サラサラってことはとても大切になっていきます
血液サラサラの実例
じゃあお客さんですね血液サラサラなもの、そばとかもそうなんですけど、玉ねぎとかもね実は血液サラサラにしてくれたりとか、お魚のEPAとかもそうなんですけど
そういったものをねたくさん食べてもらったお客さんどうなったかっていうと
健康診断の数値がめちゃくちゃ良くなっていくんですよ
- コレステロール値が改善してたりとか
- 血圧が下がったりとか
- 尿酸値が下がって行ったりとかして
すごい数値が綺麗になってお医者さんにびっくりされるんですよ
何したんですか?って
「食事改善です」みたいな感じなんですよね
まとめ
痩せるためだじゃなくて、血をサラサラにする
- お蕎麦とか
- 玉ねぎとか
- サバ缶とか
そういったものをしっかり食べて血液をサラサラにして
- 肩こりとか
- 腰痛とか
- 冷え性とか
- 偏頭痛とか
そういったものを改善していきましょう
どうだったでしょうか
- ダイエットに蕎麦が有効的っていうこと
- 麺だったら そばとうどんどっちがいいのかっていう話
- GI値についての話
ダイエットに良いっていうだけではなくて、健康についてルチンがいいんだよっていうことについてもお話しさせていただきました
麺を食べたい時はね、ぜひ蕎麦
食物繊維が含まれている十割そばおすすめです
最近のコメント