こんにちは よしか です
今日のテーマは
パイナップルのダイエット効果
についてお話しして行きます
パイナップルはこれから旬ですよね。沖縄では5月中旬から8月初旬に出荷されていきます。甘くて美味しいパイナップル
糖質も100g食べても13gで低いのでダイエット中のおやつにお客様にもお勧めしています
特に夏になると冷凍したりするとアイスみたいな感じでおいしいですよね
あまり知られてないですけどダイエットに効く栄養も含まれてるので今日はそれを伝えてきます
目次
- パイナップルのダイエット効果
- ダイエット効果を高める食べ方
パイナップルのダイエット効果
![](http://maru-make-smile.com/wp-content/uploads/2020/06/brooke-lark-3A1etBW5cBk-unsplash-2-1024x630.jpg)
パイナップルには2つのダイエット効果があります
- タンパク質の消化を助けてくれる
- デトックスができる
この2つの効果があります
たんぱく質の消化を助けてくれる
お肉 お魚 大豆製品、乳製品とかがタンパク質なんですけど、この消化を助けてくれます
パイナップルにはタンパク質を分解するブロメラインという酵素が含まれています
食べた時に口の中がピリピリピリってないですか?
このピリピリピリがブロメラインという酵素ですタンパク質は
ダイエットに必ず必要な筋肉を作ったり、髪の毛もタンパク質でできてるのでダイエットに絶対必要な栄養がタンパク質です
そして、タンパク質の吸収を助けるのがブロメラインになります
ピリピリっていうのがお肉を柔らかくする効果があるんです。なので酢豚にパイナップルが入ったりしますよね。あれはお肉を柔らかくするために入れています
食べやせダイエットでは、糖質の多い食事を控えてもらって、たんぱく質の多い食事を摂ってもらうんです
たんぱく質の吸収を助けるパイナップルを食後のデザートとして食べるのが結構おすすめなります。甘いものの欲求も抑えられます。
ただし糖分が入っているので朝や昼がお勧めになります
デトックス効果もある
ピリピリした成分のブロメラインは腸内に溜まった宿便を分解する作用を持っています
なので腸に溜まった便をスルッと出してくれて腸内環境を整えてくれる効果もあります
ブロメラインっていうのはそれだけじゃなくって健康面も助けてくれます
安眠を促すホルモンであるエストロゲンの材料にもなるんです
簡単に言うとパイナップル食べるとぐっすり寝れるよってこと
それだけじゃなくて炎症を抑える効果もあるので
例えば40〜50代に出てくる
関節の痛み、 膝の痛み、 腰の痛み、打ち身して腫れてしまったところを軽くしてくれたりとかします
すごくいい効果ですよね
ダイエット効果を高める食べ方
![](https://maru-make-smile.com/wp-content/uploads/2020/06/masahiro-naruse-4Hmf3K6NRQY-unsplash-1024x683.jpg)
パイナップルってどうやって食べるのが一番いいのかなって思うと思うけど
実は生で食べるのがおすすめです
シンプル・イズ・ベスト。そのまま食べるのがいいです
ブロメラインは熱に弱いんですよ。なので加熱するとあまり効果がなくなる
缶詰のパイナップルはすごく手軽で甘くて美味しいけど、加熱してあるんですよ
なのでダイエット効果はあまりないと思ってください
しかもシロップでつけてあるので血糖値を急激に上げて太りやすくなってしまう
生のパイナップルを買ってきて食べるのがオススメ
私もスーパーでカット済みのやつを買って食べてます
冷凍もできるので1人で食べきれない人は、これからの季節小分けにして冷凍にしてイスみたいにして食べるのもすごく美味しいと思います
パイナップルは糖質が低くて、しかもダイエット効果のあるオススメのおやつです
変なお菓子を食べるならパイナップル
夏のシーズンはいろんな種類が割と安く出るのでぜひ試してみてください
美味しいパイナップル一緒に食べていきましょう
おすすめは朝か昼の食後に食べるのがお勧めです
最近のコメント