こんにちは よしか です
今日のテーマは
ダイエットの必勝法便秘を解消して痩せる7つの食材
について話していきたいと思います
ダイエットって言うと本当に腸が、超大事なんですよ
もうなんかね、ダイエットするときに便秘の事を考えずにやり始める人いるんですけども。
ここを一番最初に改善しないと、本当に痩せないし
痩せたとしても肌カサカサになったり体が悪くなったりとかするんで。絶対聞いてください
女性の便秘の原因って2つあると思っていて
1つがですねさっき言った食事の部分で
2つ目がそもそも女性のお腹の腹筋が弱いから
ふんって踏ん張れなくて腹圧が弱いから便が出ないという
この二つの原因があるんですけど
今日はこの1つ目のですね
食事がほとんどを占めているので食事についてお話ししていきたいと思います
便秘解消っていうのは本当にダイエットの近道で、食べた分だけそもそも出せればいいわけじゃないですか
食べたら出せるって言うて体を作っていって、痩せ菌をどんどん増やしていって、体自体を食べて痩せるだけじゃなくて元気にしていくってことはめちゃくちゃ大切なんですよね
私が担当してお客さんにも
- 便秘外来に何十年も行ってますとか
- 生まれてから便秘なんでそもそも便秘症だと思ってました
とか言う人がすごい多いんですよね
ま、そういう人は肌荒れもけっこう酷かったりかったりするんですけど
今から言う食事をしてもらうと
- 大体1ヶ月ぐらいで便秘が治っていって
- その1ヶ月後ぐらいに痩せていくんですよ
だからまず腸のアプローチをするっていうことがすごく大切になります
私自身もですねえもう産まれた時から結構便秘症っていうか、便が硬い人で。
中学校ぐらいからそれが当たり前だと思っていて
硬いんで恥ずかしい話ボラギノールとか使ってたりしてましたけど
今では本当に朝起きてご飯食べて、30分後ぐらいにトイレに直行みたいな感じなので
皆さんも食べて出せる体にしてほしいと思って。
目次
- 便秘を解消する食事の基本
- 善玉菌って何?
- 善玉菌のエサについて
- 毎日食べたい便秘解消の7つの食材
についてお話ししていきたいと思います
女性ってね本当に便秘で悩んでいる人が多いから本当にここ解決してほしいなと思ってお伝えします
便秘を解消する食事の基本
便秘解消に役立つ善玉菌を増やすには、何を摂ったらいいのかなっていうところなんですけど
〇〇だけを食べればいいっていうのは絶対にないです
だから善玉菌を含む食材と、善玉菌のエサになる食材を毎日食べる事が必要なんです
1日食べたからってよくなるわけじゃない。毎日食べることが大切になります
善玉菌を含む食材っていうのは、専門用語で言うとプロバイオティクスっていう食材があります
それ何かって言うと菌を含む食材、発酵してる物って思ってもらうとすごく分かりやすいかなと思うんですけど
納豆とか味噌とかキムチとかヨーグルトとか、ぬか漬けもめちゃくちゃいいんですよね
特に私をお勧めしてるのは腸まで届く植物性の乳酸菌で、お味噌とキムチとぬか漬けになります
でもう1つがですね善玉菌のエサになる食材で、これがプレバイオティクスっていいます
「オリゴ糖が含まれています」とかね見たことないですかね
このオリゴ糖っていうのは、別にオリゴ糖含まれていますっていう食材を買わなくても良くて
普通に玉ねぎとかごぼうとか、あと豆類に全然含まれてるので。
わざわざ機能性食品を買わなくてもいいです
あとは食物繊維も善玉菌の餌になります
きのこ、わかめ、豆類に含まれています
豆類ってオリゴ糖も食物繊維も豊富だし
例えば納豆とかお味噌って、豆であるし、善玉菌を含むプロバイオティクスっていう
発酵してる食品でもあるので
納豆とお味噌って最強なんですよね
これを組み合わせたのが最強の食べ痩せ朝ご飯っていうので
別動画になってるのでもしよければそっちを見てみてください
ということで
食べたら出せる体にしていくっていうことがすごく大切になっていきますので
後半パートでは何を食べたらいいのかっていうことについて話ししていきます
毎日食べたい便秘解消の7つの食材
さっきプロバイオティクスとかプレバイオティクスとか言ったんですけど
- 覚えにくいし
- どれくらい食べていいか分かんない
っていうのが正直なところだと思います
後半パートから
便秘にもダイエットにも効果的な7つの食材
「まごわやさしい」っていう食材があります
これを紹介していきます。
この7つを朝昼晩で分けて食べればOKですので「まごわやさしい」しっかり覚えていきましょう
ということで便秘を解消してダイエットに効果的な毎日食べてほしい食材って「まごわやさしい」なんですね
「まごわやさしい」食材は善玉菌を増やしてくれるだけではなくって、ダイエットに欠かせない、タンパク質とかビタミンとかミネラルとかも同時に取れるからダイエットにものすごくいいんですよ
はいじゃあ「まごわやさしい」ですね
何を食べればいいのかっていうところなんですけど
豆
「まごわやさしい」の「ま」で豆なんですけど
豆はですねえ何が含まれているかって言うと、オリゴ糖と食物繊維とタンパク質ですね
で食材としては納豆 豆腐味噌よくサラダとかにかけてるミックスビーンズとか
食べやすいところで枝豆とかもそうですね
解凍して食べるだけの豆とか
ああいうのを食べていくといいと思います
ゴマ
次ですね「まご」の「ご」ですね
ゴマになります
ゴマは食物繊維とビタミンEが豊富になっています
じゃあ何食べればいいのかって言うと
小魚スナックとか
よくスーパーとかコンビニとかで売ってるじゃないですか
あれって大体お魚にゴマが散りばめてますよね
なのでゴマも摂れるし小魚のタンパク質も摂れるし、カルシウムも摂れるしでめっちゃいい
お魚スナック食べてください
あとはですねゴマと言ってますが、ナッツもこのゴマ類に入ってきますので
ナッツ食べてください
コンビニとかで売ってるミックスナッツを摂ればこのビタミンEと食物繊維が摂れてきます
わかめ
わかめですね
わかめは食物繊維が豊富で特に水溶性の食物繊維って言う食べたらするんとお腹からスムーズに出してくれるそれが豊富になっています
めかぶとか海苔とか、あとコンビニで「おしゃぶり昆布」とか海苔のスナックとかよくあるじゃないですか
ああいうの食べたら取れるのでそういうのでチョイスして、ぜひお菓子の代わりに食べていただけると
めっちゃスルッと出るような体になります
野菜
次は「まごわや」の「や」ですね
野菜の「や」になります
オリゴ糖をたくさん含んでいます
玉ねぎとかごぼうとか大豆はオリゴ糖になるんですけど
ごぼうは食物繊維が含まれていますし、大豆も食物繊維が含まれています
便秘とは直接関係ないんですけど、こういったものを食べることによってビタミン類っていうのは食べたものをエネルギーにするのを助けてくれる、縁の下の力持ちみたいなもの
食べないと体がボロボロになっちゃって
緑黄色野菜私すごくおすすめしていて
ベビーリーフとか水菜とか
小松菜って生で実はよく洗えば根っこのところに結構土とか入っているので
よく洗って ザクザクって刻めば生で食べれるんですね
だから小松菜もね生で食べれるのでこういった緑黄色野菜っていうのを
しっかり食べていくということが大切になっていきます
魚
魚ですね
「まごわやさ」の「さ」の魚はタンパク質になります
結局ですね体って全部タンパク質でできているので
腸自体もタンパク質がなければできないんですね
魚っていうのは消化に負担かけにくくて早く体に取り込まれていくので、魚おすすめになります
しいたけ
「し」ですね、しいたけ
しいたけは食物繊維が取れていきます
きのこ類ならなんでもOKです
エノキでもいいし ぶなしめじもいい、ーエリンギでもいいし舞茸でもいいし。
何でも大丈夫です
イモ
イモですね、イモも食物繊維になります
ただジャガイモ以外がいいかなと思います
里芋とかさつまいも山芋
おすすめなのが山芋
ネバネバしてるじゃないですか
しかもあれ生で食べれるんですよね
私ねいろいろ山芋の食べ方を美味しくできないかと思って、焼いたりとか煮物とか
色々してたんですけど。結局 生が一番おいしいという結論に至って
山芋を薄切りにして、醤油とわさびで食べたらめっちゃ美味しいですから
ぜひやってください。ちょっと脱線しました
まとめ
便秘解消するには、善玉菌を増やすっていうことがとっても大切だよっていう話をしてきました
便秘を治すことによって
食べたら出せる体になっていきますし
それだけじゃなくて栄養を吸収してくれるのが腸なので、そもそも腸が整ってないといくら良いもの食べても吸収されないということになります
そのためには何が必要なのかっていったら1日3食の中でまんべんなく「まごわやさしい」食事を食べることがとっても大切になります
1食で食べようとものすごい大変なので朝昼晩で分けるといいと思います
コンビニに行ったら「まごわやさしい」もの無いかなって探して
スーパーの惣菜コーナーに行ったら「まごわやさしい」もの無いかなって探して
あとはですね
家にいて買っとかないと食べないので
枝豆を買っとくとか
あと すりごま
すりごまかければ何でも美味いと思ってるんですけど
あとナッツ 乾燥わかめ味噌汁の具とかになってねすごい便利なので
そういったものを選んでたりとか
あとサバ缶とか
あと おしゃぶり昆布なんかを買っておくのもちょいちょいって食べれるのですごく便利になります
あとは海苔とかもグッドです
最近のコメント