こんにちは よしか です
今日のテーマは
ダイエットに玄米よりおすすめのお米
についてお話ししていきます
ダイエットに玄米はいいのか、悪いのかと言うと、結論で言うとダイエット的にはいいです
ただ食べ方を間違ってしまうと消化不良になってしまって痩せるけど健康ではない体になってしまうんです
そのリスクは結構高いので今日は玄米について詳しくお話ししていきます
目次
- 玄米のダイエット効果
- 玄米より七分づきのお米をお勧めする理由
玄米のダイエット効果
普通の精米したお米を食べるなら玄米を食べた方がダイエット効果は高いです
GI値っていうのが低くて血糖値が上がりにくく、太りにくいものになります
それに白米より硬いのでよく噛む必要がありますよね
なのでお腹がいっぱいになりやすい
またダイエットに必要な2つの栄養素も一緒に含まれています
- 糖分の代謝に必要なビタミンB1
- 便秘解消と腸内環境を整えるのに役立つ食物繊維
が豊富に含まれています
玄米と言っても色々種類があるんですね
1つ目 モミ殻だけを除いたもの、これが王道の玄米になります
2つ目 胚芽精米と言って玄米の胚芽を残したお米
3つ目 胚芽米に近い金芽米という無洗米もあります
この3つがありますね
この王道の玄米について話ししていくんですが、モミ殻だけを除いた玄米っていうのはすごく硬くて、 よく噛まないと消化不良になっていきます
胃腸が弱い人っていうのは最低50〜100回噛まないと消化できないと言われています
ここを間違いがちなんですけど、水分をなかなか吸収しないので、6時間以上の浸水しないとちゃんと炊けなくて消化不良を起こしてしまいます
私、知らないで浸水せずによく炊いてたんですよ
モソモソでもおいしくないですよね
また、玄米って炊きあがった時に独特のの臭みもありますよね
なので私ちょっと苦手なんです
子供もね食卓に出しても食べないんですよね
きちんと浸水させて、50〜100回ちゃんと噛めば、ダイエットにも健康にも玄米はとっても効果的なんですけど
白米より炊くのがめんどくさいし、そもそも独特の風味があって子供が食べないしというデメリットがあります
玄米より七分づきのお米をオススメする理由
私、「どうしようかな」って思った時に
- おいしく続けられて
- 栄養のバランスが整った
- 血糖値が上がりにくい
七分づきのお米を買っています
味は白米と変わらず美味しいので、白米食べてても七分づきのお米食べてても味は全然変わらないです
炊き方も白米と同じで早炊きができます
お米を食べても太らない方法は
『お米食べても痩せるコツ』という記事がありますのでそちらも見てください
まとめ
玄米って「とても体にとって良い」とか「健康にいい」って言われてますけど
ちゃんとした食べ方をしないと逆に健康にとっても、ダイエットにとってもあんまりよくない結果になってしまいます
なのでしっかり知った上で
- 玄米を選んでいくのか
- 七分づきを選んでいくのか
自分でチョイスすると良いですね
最近のコメント