こんにちは、よしかです。
今日は脂肪肝やがんを予防できるスープを作っていきます。
現在日本では、国民の3割が脂肪肝。
そして、ガンで亡くなる方は2人に1人と言われています。
この2つの病気の共通点は、食習慣が原因となること。
だからこそ、食事で予防もできるのです。
コッテリした味付けや
油物、添加物の取り過ぎが
体へのストレスの原因となり
脂肪肝やガンになりやすくなります。
この習慣を変えることができるのが、
今回紹介する食べ痩せスープです。
素材のみの味で、
じっくり煮た食べるスープは
濃い味付けや添加物で
鈍ってしまった味覚を戻して
健康な体を取り戻すだけでなく
ダイエットにも繋がります。
野菜による抗酸化作用がたっぷりで、
免疫アップや、抗がん作用が期待できるスープになります。
それでは作っていきます。
材料
|
|
作り方
- すべての野菜を一口大に切る
- ル・クルーゼなどの厚手の鍋に水を入れ、水の状態ですべての材料を入れる。 (冷凍食品のカボチャは凍ったままでOK)
- 鍋に蓋をして、20分コトコト煮たらできあがり!
レシピのメモ
調味料を使わず、野菜の旨味と甘みを引き出すのが基本ですが、
どうしても味付けがしたい時は、スパイス、カレー粉、塩コショウ、お酢、味噌などを少量入れてもOK。
続けやすいのが大切です。
美味しく作る4つのポイント
ポイント
・栄養を逃さないために皮ごと使う
・ふたがしっかりした、熱が逃げないものを使う
・食塩や調味料は入れない
・20分しっかり煮ることで甘みが出るので煮込むこと
最近のコメント